2019年11月14日~15日に沖縄県でインターンシップをしている学生のみなさんが、ボランティアで『沖縄大交易会 2019』に参加しました。
日本最大規模の「食」の国際商談会でお客様も多国籍に渡り、来場者も多く大盛況となっていました。
インターンシップ生のみなさんは、(受付・案内・資料配布・通訳など)をグループを組みローテーションで様々な対応をしていただきました。
■ボランティア参加の目的
- ・日常生活や実習カリキュラムでは得られない知識や見識を学ぶ
- ・様々な人々とコミュニケーションを取ることで人とのつながりを広げる
- ・日本のビジネスマナーや商談・マーケティングなどを体験
- ・地域の文化・商品・特産などを学ぶことができる
- ・無償の社会貢献を体験する
ボランティアに参加されたインターン生のみなさんも、普段はそれぞれ別の場所で実習を受けている方や他国・地元沖縄のボランティアとの交流。
沖縄大交易会の目的である商談会や沖縄の商品や文化を間近で体験でき、日本語も勉強にもなって有意義で楽しいボランティアという感想をいただきました。
★沖縄大交易会 2019の詳細
沖縄大交易会とは、東アジアの中心に位置する沖縄の地位的優位性と沖縄国際物流ハブのネットワークを活用し、
日本各地の特産品等の販路拡大を目的に開催される「国際食品商談会」です。
香港・中国・台湾・シンガポール・タイ等、日本産農林水産畜産物・食品の販路創出が見込める国や地域および、
日本国内の優良バイヤーを招聘して質の高い個別商談会を実現させた、日本最大級の商談会です。
沖縄の古民家などに使われている赤瓦をモチーフにした門と琉球かすり、シーサーがお客様をお出迎え。
沖縄の有名企業がほとんど参加したと思われるほどの顔ぶれ。
沖縄コンベンションセンターを利用して、様々な企業が自社商品を売り込みために集まりました。
■ボランティア活動
インターンシップ生同士で助け合いながら、ご来場のお客様への対応を行いました。
■物流のハブとなる沖縄の商品や特産を肌で感じた良い機会!
たくさんのインターン生のみなさんが、2日間に渡って実習カリキュラムの一環としてご参加くださいました。
実習で来ている沖縄の特産品・商品・サービスなど知り、イベント運営に関わることで多くの事を学べたと思います。
インターンシップ生のみなさんおつかれさまでした。
★一般社団法人日本インターンシップ支援協会とは★
当協会では労働法や税金関係などの法律を遵守し、日本でのインターンシップを希望している海外の大学生(中国・ベトナム・モンゴル・韓国・台湾など)を支援しております。
昨今の人材不足に悩まれる日本企業・団体に向けて、将来の人材確保や人材教育などにつなげる活動でお手伝いさせていただいております。
海外から日本へインターンシップをご希望される大学や送り出し機関、外国人インターンシップ生の受け入れをご検討されている日本企業・団体は、お気軽に当協会までご相談ください。