ニュース | 日本インターンシップ支援協会 ニュース | 日本インターンシップ支援協会

外国人インターンシップや技能実習生などの人材関連のニュースやインバウンド関連のニュースを記事を更新していきます。


ニュース

「JFT-Basic国際交流基金日本語基礎テスト」が日本でも受験可能となりました

外国人学生が受験する日本語試験として「日本語能力試験JLPT」や「JFT-Basic国際基金日本語基礎テスト」等があります。 「JFT-Basic国際交流基金日本語基礎テスト」は今までは海外でのみ受験が可能でしたが、3月…

在留資格認定証明書の有効期間に係る新たな取扱いについて

令和3年1月21日付で「在留資格認定証明書の有効期間に係る新たな取扱いについて」変更がありました。2019年10月1日以降に作成された在留資格認定証明書の有効期限が①作成日が2019年10月1日~12月31日作成の証明書…

訪日外国人

【訪日外国人数】2020年4月訪日客数、99.9%減の2900人。

日本政府観光局(JNTO)が5月20日に発表した2020年4月の訪日外国人数は、年同月比99.9%減の2900人で、7か月連続で同月を下回った。単月の訪日外客数としては、1964年からJNTOで統計を取り始めて過去最少と…

ベトナム人技能実習生

【ニュース】国際線運休で帰れない…関西のベトナム人技能実習生、生活困窮深刻に

一般社団法人日本インターンシップ支援協会のブログを閲覧頂きまして、ありがとうございます。 外国人インターンシップや技能実習生などの人材関連のニュースやインバウンド関連のニュースを記事をご紹介いたします。  新型コロナウイ…

外国人実習生受け入れ企業

【ニュース】苦境 外国人実習生受け入れ企業 コロナ禍、助成を/宮崎

一般社団法人日本インターンシップ支援協会のブログを閲覧頂きまして、ありがとうございます。 外国人インターンシップや技能実習生などの人材関連のニュースやインバウンド関連のニュースを記事をご紹介いたします。  新型コロナ問題…

ブログ

石垣の学生達が「おもてなし講座」を行いました

沖縄県の石垣のホテルで実習している学生達が、ホテルサービス等を学ぶため7月16日に「おもてなし講座」を行いました。 インターンシップ生5名は日本航空のCAの方から、ホテルでの接客対応、表情や...

コロナワクチン接種を行いました

      石垣の学生達が、6月28日、6月29日の2日に分けて、コロナウイルスのワクチン接種を行いました。 今、世の中で大変な事態を引き起こ...

セブンイレブン・ジャパンが外国人従業員のキャリア支援へ

      セブンイレブンで働く外国人の生活やキャリア設計を支援する取り組みが始まるようです。 セブンイレブン・ジャパンは、留学生を中心とした...

西崎ファーマーズ糸満に見学しにいってまいりました

    那覇の学生達3名は、今回課外実習で、沖縄県糸満市にある「西崎ファーマーズ糸満」を見学しに行きました。 県産の野菜、果物、花の見学や、「糸満市お魚センタ...

石垣の学生達が寮の大掃除をいたしました

  5月26日に、石垣の学生達5名が課外実習で寮の大掃除を実施しました。 学生達はそれぞれの部屋を綺麗に掃除しながら、ゴミの分別も勉強したようです。 今回の課外実習...

メディア掲載

中国人留学生が三線の基礎学ぶ

2020年9月24日(木)恩納村ふれあい体験学習センターで、中国人留学生12人が、野村流音楽協会師範・琉球民謡保存協会教師の糸数くるみさんを講師に招き三線教室に参加しました。  ...

留学生に琉球料理の体験

2020年9月1日(木)掲載記事  ...

沖縄の味、海外学生に紹介

2020年8月22日(土)琉球料理伝承人の資格などを持つ今帰仁村平敷区の根路銘弘美さんのご自宅で、琉球料理を伝授してもらう実習に参加しました。  ...

留学生ビーチ清掃

2020年7月7日(火)中国、ベトナムの留学生18人が渡嘉敷島でビーチ清掃のボランティアに参加しました。  ...

中国の大学生 就業体験

2020年7月24日〜10月17日までの約3ヶ月間、中国の留学生が渡嘉敷村でインターンシップ活動をしながら島の自然、文化、歴史などを学び、日本語能力の向上を図ろうとスキルアップに取り組みました。 ...