一般社団法人日本インターンシップ支援協会のブログを閲覧頂きまして、ありがとうございます。
このページでは、外国人インターンシップや技能実習生などの人材関連のニュースやインバウンド関連のニュースを記事を更新していきます。
2018年の訪日外国人旅行者数が12月18日に3千万人を突破し、過去最高を記録した。法務省の協力で日本政府観光局(JNTO)が推計した速報値。自然災害が影響したが、プロモーション効果や航空路線の拡充などが増加を後押しした。年間値としては、政府がビジット・ジャパン・キャンペーンを開始した03年(521万人)に比べて約6倍となった。政府は20年4千万人の目標達成に向けて施策を強化する。
3千万人到達を記念するセレモニーが同日、関西空港で開かれた。石井啓一国土交通相、観光庁の田端浩長官、日本政府観光局(JNTO)の清野智理事長をはじめ自治体や観光業界の代表が出席した。3千万人目は、LCC(格安航空会社)のピーチ・アビエーションで台北から到着した台湾の女性観光客だった。
訪日外国人旅行者数は、統計(JNTO推計値)が発表されている18年1~11月累計が前年同期比9.1%増の2856万人。台風21号やそれに伴う関西空港の閉鎖、北海道胆振東部地震の影響を受け、9月には5年8カ月ぶりに前年同月の実績を下回った。韓国、香港、台湾に一部影響が残るものの、10月、11月はプラスに転じた。
観光庁の田端浩長官は12月19日の専門紙向け記者会見で、「自然災害の影響は受けたが、官民を挙げたキャンペーン、正確な情報発信で早期の需要回復に努めた。(18年2月に開始した欧米豪向けの)グローバル・キャンペーンなどを含め、戦略的なプロモーションを実施した結果、3千万人に到達できた」と述べた。
政府目標の20年4千万人の達成には年に約15%ずつの伸びが必要となる。田端長官は「3千万人は通過点に過ぎず、4千万人の目標達成に向けて取り組む。1月7日には国際観光旅客税の徴収も始まるので、高次元の観光施策に積極的に取り組む」と意欲を示した。
観光庁では、19年度のインバウンド施策で重視する取り組みとして、(1)デジタルプロモーションの強化やスマートフォンを活用した旅行環境の整備(2)地方での旅行満足度の向上(文化財や国立公園の案内・解説の多言語化、夜間観光の活性化などを通じたコト消費拡大)(3)地方での滞在日数の増加(古民家の活用による高付加価値な宿泊施設の創出、旅館の生産性向上など)―などを挙げている。
(引用元 2019年1月7日 観光経済新聞)
一般社団法人日本インターンシップ支援協会とは
当協会では、労働法や税金関係などの法律を遵守し、将来のある海外の学生たち(中国・韓国・台湾・タイ・ベトナム・モンゴルなど)を支援しています。
また日本につきましては、昨今の人材不足に悩まれる企業に向けて、将来の人材確保に繋がるようにお役にたてればと、活動しています。
海外から日本へインターンシップを考えている大学や送り出し機関、日本で外国人インターンシップ生の受け入れを考えている企業は、お気軽に当協会までご相談下さい。